こんにちは、すけさんです。
本日は、新卒で”ド”ベンチャー企業に入った私が、ベンチャー企業のリアルをお話しようと思います。
僕は大学3年生からこのベンチャー企業にいるのですが、インターンを始めたときは、
オフィスもなくサブウェイで作業しておりました(笑)
そんなベンチャー企業に勤めている私が、ベンチャー企業に入って後悔する人を少しでも減らすべく、「幻想」と「リアル」をお伝えしていきます。
この記事を通して
結論、この記事を読んでいるあなたには、
自分の道を歩んでいってほしいと思います。
24歳すけさん
22歳になって就活と向き合い、
- 「大手企業が向いている人」も
- 「ベンチャー企業が向いている人」も
- 「大学院進学が向いている人」も
- 「1年間ニート生活が向いている人」も
いろんな人がいます。
そんな中でベンチャーはやめておいた方が良い人の特徴を次に書きます!
ベンチャー企業に入って後悔してしまう人の特徴3選
①自分の意見がどんどん採用されると思っている人
これよく聞きます。ベンチャー企業には優秀な人があまりいないから、
自分(そこそこの学歴)の意見が基本的に通るだろう。
これは、大きな間違いです。
まず、社会人と学生の思考レベルは全く違うと思ってください(笑)
例えるのであれば、「小学生」と「大学生」。
いやいやそんなせめて「高校生」と「大学生」だろ
高学歴大学4年生
と思った方もいると思いますが、甘いです。
正直社会人になってから、大学生を見ると「小学生」なのかな?と思えてしまうほど違います。
※もちろん優秀な大学生はいます。
ですので、
「OOをした方が良いと思います!なぜなら××だからです!」
新卒
と新卒が発言したところで、社会人の脳内には
「うーん、話すポイントが違うな」
社会人5年目
がほとんどです。(笑)
ですので、「自分の意見が通らない」のではなく。
「自分の考えが足りない」ことが原因で、意見が通りません。
少しずつ経験を積んで意見を通せるようになりましょう。
②いるだけで成長できると思っている人
もちろんですが、いるだけでは成長しません。
いるだけで成長したいと思っているのであれば、
すでにある程度の仕事量が定着している大企業や中小企業の方がお勧めです。
考えて、行動する。
この周期を早くできるということが圧倒的成長の裏側です。
例えば、大企業では1つの仕事をこなすまでに、背景をあまり詳しくない上司2,3人説得させる必要があります。一方で、ベンチャーでは仕事の内容を把握した上司1人にやりますと伝えるだけで、仕事を開始することができます。この差により、短期間で仕事に取り掛かることができることがメリットです。
注意としては、自分で仕事をとってくること。とってこないので合えば、やる仕事がないので、成長どころかどんどん後退していってしまいます。
ですので、自分で仕事をとってきて、どんどん仕事をこなしたい人は、ベンチャーに向いていると言えますが、
待ちの姿勢で仕事を受けたいのであれば、入った後に公開することになってしまうでしょう。
③会社がいきなり大きくなると思っている人
よくニュースやSNSで、急激に成長したベンチャー企業が取り上げられ、「ベンチャー企業は一瞬で大きな結果が出る」と思っている人は多いのではないでしょうか?
これはほとんどのベンチャー企業で当てはまりません。
しっかりと考え、施策を打ち、成果が上がり、世間から認められることでベンチャー企業は成長します。ですので、急に成長する時期もありますが、基本的に社内にいる人からすれば、つらい時期を乗り越えた先に成長があった。という感じです。
ですので、簡単に会社が大きくなっていくと考えることはやめましょう。
考え抜いた人、行動した人の結果会社は成長しています。
ベンチャー創業の経験から
立ち上げからベンチャー企業に2年間も務めていた私が言うので間違いありません。
根拠や熱量が乏しすぎる意見は通りませんし、もちろんいるだけでは成長しません。さらに、会社もいきなりは大きくなりません。
根拠や熱量のこもった意見は通りますし、自分で考え目的をもって行動している人は成長しますし、全員が成果を出した量だけ会社は大きくなります。
ですので、ベンチャー企業で、
熱意をもって、自分で考えて行動でき、会社を盛り上げていくと思える人
はベンチャー企業にとても向いていると思いますので、ぜひインターンや企業説明会で弊社に限らずベンチャーの人の話を聞いてみてください。
皆さんが思った通りに踏み出す第一歩の後押しとなりますように。
明治大学理工学部で、HP販売やアメリカ留学を経験し卒業後、ベンチャー企業の社員第一号として就職。ベンチャー企業や英語、プログラミングについての情報を発信。社内では「ムードメーカー」の異名を持つ27歳。