さて、今からブログをWordpressで始めようと考えている方に向けて、オススメのサーバーをご紹介します!

サーバー選びをミスると、記事の作成とは全く関係のないところで1カ月くらいトラブルシューティングを行わないといけなくなるため、サーバー選びは実は重要なんです。
5年以上ブログや法人サイトを運営している私のオススメをご紹介します!
オススメサーバーの結論!





私は過去に「Xserver」「さくらレンタルサーバー」「ColorfullBox」を半年以上利用した経験がありますが、「Xserver」がダントツで良いです。


なんとXserverは、ログインしてすぐの上記画像の「WordPress簡単インストール」のボタンを押して流れるがまま設定をすると1分くらいで、WordPressのダウンロードが終わります。
私が最初にXserverでWordPressをダウンロードしたのは大学2年生。当時ほぼ文章が読めないチンパンジーだった私でも設定でき、しかもバグも無し!
(当時他のサーバーでは、謎のエラーが表示されることがありました。。。)
\ 使いやすさNo.1!初心者にオススメ /
Xserverの月額費用



私は今2サイトブログを運営しており、以下がXserverからの請求額です。


項目 | 月額 |
---|---|
サーバー費用 | 550円(2年間13,200円) |
ドメイン①の費用 | 119円(1年間119円) |
ドメイン②の費用 | 119円(1年間119円) |
なのでサイト1つ(ドメイン1つだけ)を運営するだけであれば、年間669円(550円+119円)でOK。
コンビニで1回買い物を我慢するくらいの費用で、1年間ブログできます!
\ 使いやすさNo.1!初心者にオススメ /
なぜ今Xserverなのか?
今のご時世noteやアメブロなど、わざわざサーバーなんて借りなくても無料で記事を書き進められるツールが世の中にあふれかえっています!






①メディアの規制を気にせずブログを運営できるから
実はメディアごとに、ブロガーが掲載できる広告を規制しています。
- note:Amazonのアフィリエイトのみ掲載可能
- アメブロ:アフィリエイトリンクの記載は不可 など
「ブログの読者が増えてきたのに、希望する広告を掲載できないため収益化できない」なんて状況は本末転倒です。
稼ぐためにブログをやっているわけですから、自由に広告を選べる媒体を選ぶべきです。
②急に閉鎖される心配が無いから
実は大手のメディアサイトでも、急に閉鎖されるリスクがあります。
例えば、大手の広告会社A8.netさんが運営していたファンブログが2024年12月に閉鎖されています。


この際にA8.netのファンブログで収益化していた人は、また別のドメインで運営をしなければいけない状態になっています。
ただXserverでブログを運営していたら、このような急なメディアの閉鎖は一切ありません。
③変化に柔軟に対応できるから
ブログ初心者にとって、狙った商材を売ることは非常に難しく、途中で方向転換を余儀なくされることもあります。例えば次の感じ。
- 「商品Aを売ろう!」と思って、商品Aの広告を記載した記事を作成
- 1か月後に商品Aの広告が無くなる
- この記事に人は集まってきているので、Google Adsenseに登録
- 毎月100円程度の収益化を達成
他のメディアで広告を取り扱っていた場合、Google Adsenseに登録ができず収益化できない。ということもザラです。
このように収益化のチャンスを逃さないために、変化に柔軟に対応できるXserverによるブログがオススメです!
\ 使いやすさNo.1!初心者にオススメ /
Xserverでブログを開設する手順






①エックスサーバー申込み画面を開く
エックスサーバーの公式HPにアクセスして、「まずはお試し!10日間無料!」をクリック!


その後開くページで「初めてご利用のお客様」の方のボタンをクリックして新規申し込みをします。


これを押すとプランの選択画面になります!
②プランを選ぶ





スタンダードを選んで「WordPressクイックスタート」を選択したら、次に何カ月分申し込むか選びます!


長く契約すれば契約するほど月額費用は安くなりますが、オススメは1年です!
1年間継続できたらその後も継続できる方が多いですし、無理なら最初の1年で心が折れているはずなので1年で契約しましょう!
③ドメインを決める








ただしドメインや早い者勝ち。他の誰かか使っていたらもう使うことはできません。例えば、「sukesymbol.com」は私が使っているので、世界で私以外の他人が利用することはできません。
ドメイン名の後ろの「.com」は自由に選択できます。無難なのは、「.com」や「.org」「.info」です!
④ブログ名を決める








- ブログ名:好きなブログ名
- ユーザー名:半角英数でユーザー名を入力
- パスワード:パスワードを設定
- メールアドレス:あなたのメールアドレスを入力
⑤Xserverでアカウントを作成する


- メールアドレス:いつも使っているもの
- 区分:個人 or 法人
- 名前〜電話:個人情報を入力
- 支払い情報:クレジットカードorコンビニ/銀行
- メール受信:必要なければチェックしなくてOK
- 利用規約:チェックする






⑥メール認証を行う
⑤まで行うと、認証コードを求められます。


認証コードは、Xserverに登録したメールアドレスにメールが届きます。


この認証コードをXserverの画面に入力します。
⑦最終確認


内容が間違っていなければ、上記のように「この内容で申込みする」をクリック!下記のような画面になれば、お申し込み完了です!








\ 使いやすさNo.1!初心者にオススメ /
WordPressにログインする



続いて、契約したエックスサーバーのログインページにアクセスしましょう。


WordPressクイックスタートが完了したら、さっそくWordPress管理画面に、ログインしていきましょう。
【WordPressログインURL(初期設定)】
https://ドメイン名/wp-admin/
私のブログのドメインは、「sukesymbol.com」なので、https://sukesymbol.com/wp-admin/がWordPressのログインURLです。
ログインが完了すると、下記のような画面が表示されます。


ここまで来たら記事を書くだけ!おめでとうございます!
Xserver関するよくある質問
- Xserverへのログインの方法は?
- Xserverの解約は大変?
Xserverへのログインの方法は?
エックスサーバーのログインページから、Xserverに登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。(WordPressに登録したメールアドレスとパスワードと間違いやすいのでご注意ください)


ログインすると、下記画面になります。


サーバーIDをクリックすると、下記のように契約情報が表示されます。


Xserverの解約は大変?
ログイン画面から解約したいサーバーを選んで、「解約する」を押すだけです!


オススメのサーバーまとめ!
- サーバーはXserver一択!
- WordPressなら広告規制などを気にする必要なし!
- 管理費用は、年間669円






人生有限!生きているうちに興味を持てるものは限られています。
今少しでもブログが気になっているなら、このチャンスを逃さないでください。ただダラダラと過ごすだけの日々をブログで変えちゃいましょう!
私も初めはブログをやるかどうかクヨクヨ悩んでいましたが、始めてしまえばあとはやるだけ!
そして先月ついにブログで30万円を稼ぐことができ、無事彼女に婚約指輪を買うことができました☆
少しでも今を変えたいと思っているならブログがオススメ!AIなどの便利ツールも味方につけやすいのでぜひXserverに登録して一歩前に進みましょう。
\ 使いやすさNo.1!初心者にオススメ /