明治大学合格|英編編勉強スケジュール

こんにちは、すけさんです。
僕は

「7か月」で「明治大学理工学部」に「現役合格」しました。

高3の6月:英語偏差値40

高3の12月:英語偏差値60

になった勉強スケジュールをお伝えします。

どうやって、勉強したの?

具体的にどの参考書をやったの?

どこの塾に通っていたの?

この記事を通して、お伝えします。

この記事を読むと。。。

  • 偏差値40から明治大学に受かる英語学習スケジュール
  • 6月~2月の具体的な偏差値

是非参考に、あなたの受験スケジュールに組み込んでください!
私は最終的に理系受験でしたが、最終的な英語レベルは、文系明治の合格くらいはあったと思います笑

それでは、MARCHに現役合格した僕の、勉強スケジュールを発表します!

英語の学習スケジュール

学習量(6月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット19000単語
Next Stage 英文法0問
やっておきたい英語長文300 (河合塾シリーズ)0問
やっておきたい英語長文500 (河合塾シリーズ)0問
やっておきたい英語長文700 (河合塾シリーズ)0問
やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)0問
ポレポレ英文読解プロセス500問
共通試験(センター試験)過去問0年分
大学の過去問0年分

部活終了

勉強しないとなー。。。

17歳のすけさん

と思い始めるが、友達の部活の応援とか行ってました(笑)

とりあえず受けた模試では、

英語の偏差値40台

このままでは、

聞いたことのない大学しか行けなくなる。。。

高2の夏前の


それだけは嫌だったので、河合塾に通うことを決めました。


学習量(7月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット1900100単語
Next Stage 英文法50問
やっておきたい英語長文300 (河合塾シリーズ)1 or 2問
ポレポレ英文読解プロセス501問

私の7月の状況はというと

勉強しなければいけない。。。。
でも何をしたらいいかわからない。。。

高3のすけさん

7月前半はとりあえず塾長や先輩同級生に何をやればいいのか聞き続けました(笑)


やればいい参考書をとりあえず把握しました。

そして、この7月中に

  • Next Stage :1周
  • やっておきたい英長文300:2周

が終われば上出来と理解し勉強開始!

また、気が向いたときに「ターゲット」と「ポレポレ」を読み始める。

  • 「ターゲット」は1日100単語程度
  • 「ポレポレ」は1日1問

※ポレポレは、1回読んだだけでは基本意味が分からないので、読んでくる睡魔を利用して寝ていました笑


学習量(8月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット1900100単語
Next Stage 英文法250問
やっておきたい英語長文300 (河合塾シリーズ)1 or 2問
やっておきたい英語長文500 (河合塾シリーズ)1問
やっておきたい英語長文700 (河合塾シリーズ)1問
ポレポレ英文読解プロセス501問
大学の過去問(明治大学の過去問を1回だけやりました)1年分(途中棄権)

8月1日になんとなく、明治大学の英語の過去問を解き、大問2くらい言ったところで
心が折れ途中棄権(笑)

※本当にこれ解けるようになるの??

高3受験生

8月は特に毎日できないことを勉強しているのですが、
一方で、1日で理解できるようなことはないので、

本当に辛いです(笑)

8月25,26くらいになって、ポレポレの意味が分かるようになってきたり、「やっておきたい英長文700」で初見1問ミスでできたりして嬉しかった記憶がある。

この初めの喜びさえ感じられれば、どんどん英語が好きになる。
これが影響して、明らかに偏差値が上がり始める。


学習量(9月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット1900100単語
Next Stage 英文法250問
やっておきたい英語長文500 (河合塾シリーズ)1問
やっておきたい英語長文700 (河合塾シリーズ)1問
ポレポレ英文読解プロセス501問

この時期「Next Stage」を単純計算8周くらいやっておりかなりできようになってきたと実感する。

「やっておきたい英長文500」・「やっておきたい英長文700」も2周終わり

なんとなく読めるな~という感覚がつかめる。

18歳9月

このころから過去問のコピーを行うようになる。

過去問は塾と学校でレンタルできたので、

  • 日本大学の過去2年分の過去問2枚ずつ =(4試験分)
  • MARCHの過去3年分の過去問2枚ずつ =(6試験分)
  • 早稲田大学の過去2年分の過去問3枚ずつ =(6試験分)
コピーしたもの試験数
日本大学の過去問4試験分(過去2年分×2部ずつ)
明治大学の過去問4試験分(過去2年分×2部ずつ)
青山学院大学の過去問4試験分(過去2年分×2部ずつ)
東京理科大学の過去問4試験分(過去2年分×2部ずつ)
早稲田大学の過去問2試験分(過去2年分×2部ずつ)

を集中できない時間にコピーしていた。笑。
※結構時間かかります。(全部一気にしようと思ったら、6時間くらいかな。。。。)

※塾に通っている人は、結構時間かかるけど、これ11・12月とかになると、コピー機の前に長蛇の列できるからマジでこの時期にやっておくのおすすめ


学習量(10月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット1900100単語
Next Stage 英文法100問
やっておきたい英語長文700 (河合塾シリーズ)1問
やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)1問
ポレポレ英文読解プロセス501問

10月後半になると「Next Stage」や「ポレポレ」はやりすぎて、このころになると問題見ただけで、解答・解説が分かるようになる。「ターゲット」に出ている単語もほとんどわかるようになる。

また、「やっておきたい英長文300」は文章を見返すと、簡単すぎると思えるようになり。「やっておきたい英長文500」は苦労なく解けるようになる。

「やっておきたい英長文700」と「やっておきたい英長文1000」が普通の文章だと認識できるようになり、
1日1文ずつ行った。

ちなみに、この時期も本当に辛いです。

11月にいくと年末だから、合格点出したい。。。
志望校下げようかな・・・・

高校3年生すけさん

と思いがちですが、ここで下げないように頑張ってください!

ここで志望校下げるとずるずる下がり続けます。


学習量(11月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット1900100単語
Next Stage 英文法100問
やっておきたい英語長文700 (河合塾シリーズ)1問
やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)1問
ポレポレ英文読解プロセス500問
共通試験(センター試験)過去問0年分
大学の過去問1年分( 明治大学・日本大学過去問 )

明治大学の過去問に手を付ける。

合格点には達していなかったが最後まで時間内に解けたことに感動した。

17歳高校生男子

1日に一回は、700語から1000語の英語長文を解くようにする。

700語や1000語の文章は解く時間と見直しを含めると最低でも2時間は時間を使うので、この時期は、1日長文1文。

また、このころは気になる大学の過去問を解く。

だいたいどこくらいまでなら合格できそうか実感できる。

18歳11月

※僕の場合は、法政なら受かるなというのがこの時期の感覚


学習量(12月)

教材1日に行った量 ※12月前半
英単語ターゲット1900100単語(付属CDでリスニング)
Next Stage 英文法100問
やっておきたい英語長文700 (河合塾シリーズ)1問
やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)1問
共通試験(センター試験)過去問1年分
大学の過去問 (1週間に1度のペース) 1年分 (青山学院大学)

12月1週目に受けた模試が返却。
英語の偏差値が58に達する!!(よっしゃ明治の背中が見えた!)

これを機に一気に、12月後半は、共通試験(センター試験)モードに切り替え、
共通試験(センター試験)過去問7年分?みたいなまとまっている市販の本を全て解くことに費やした。

共通試験(センター試験)は本気を出せば、1日で

  • 問題を解く作業
  • 見直し

までぎりぎり終わることができる。(めっちゃキツい)

全部(英語・数学IA・数学ⅡB・物理・化学)解くので6時間くらい。
見直しで4時間くらいなので、まじでぎりぎり終わる(笑)
英語に関してはこの記事の量をやっていれば、8割はとれるはず。

一方で、リスニングは完全ノー勉でした。

→リスニングがやばいことを理解し、
ポレポレに使っていた時間をリスニング変更。

共通試験でリスニングはあるが、別にできなくても落ち込まない。
と決めておくこと!

また、
年末は2日間とって第一志望の大学と、
自分の今の実力くらいの大学の
過去問を解いておくとよい。

これは、共通試験(センター試験)の対策ばかりしていると自分いけるんじゃね?

6割の受験生


と勘違いしがちだから(笑)
※共通試験は間違えないことが普通と思っておいた方が良い

僕の場合、青学と法政の過去問を解いた。

青山学院大学くらいの過去問だったら勝負になるなという感覚と、法政大学くらいだと、もう落ちることはないという結果が出た。


学習量(1月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット19000単語
Next Stage 英文法0問
やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)0問
ポレポレ英文読解プロセス500問
大学の過去問(毎日過去問と振り返り)1年分 (明治大学・青山学院大学・中央大学・早稲田大学 )

前半は共通試験に向けて、モチベーションありますが、共通試験終わるとマジで気持ち緩みます(笑)

僕の場合は、共通試験自己採点で、日本大学理工学部と法政のデザイン何とか学部には
確実に受かったなという結果でした。


ので、マジで気持ち緩みました。

18歳のすけさん

一方で、1月のポイントは

新しい問題集に手を出さないこと

今までの延長線上に合格があります。
なので、共通試験が終わってからの英語の勉強は、

  • 「やっておきたい英長文1000」 or「 過去問の長文」
  • 「Next Stage」の間違いまくってた箇所(間違ったところにめっちゃ☑入れてた)
    ※ちなみに「Next Stage」は、やりすぎていたので、まだ暗記できていないところが1500問中で50問くらいしかなく、1日で1周できるようになっていました。

僕の場合は上記のみです。
これを受験日まで繰り返しました!


学習量(2月)

教材1日に行った量
英単語ターゲット1900100単語
Next Stage 英文法1周
やっておきたい英語長文1000 (河合塾シリーズ)0問
ポレポレ英文読解プロセス500問
大学の過去問解いたことのある問題を解きなおす

ということで、
1月と同じことを繰り返します。

さすがに他の大学の試験日は、それだけで疲れてしまうのでいつもの勉強量ではなく
「Next Stage」と「ターゲット」を眺める程度でした。

一方で、何も試験がない日はいつも通りの
問題量を解いていました!

そして、明治大学合格

めでたし、めでたし


最後に

この記事を見て皆さんにご理解いただきたいことは、

実は、受験には終わりがある

すけさん

本当に2月に終わりがあるので、ぜひ、頑張っていただきたいです!
受験後の、部活のメンバーとのカラオケや、晩御飯は本当に楽しいです(笑)

少しでも、皆さんの受験の役に立つ情報になれば幸いです!

それでは!!